ジャニヲタとブログの歴史(さるさる日記からはてなダイアリーへ)

さて、2015年の今になってジャニヲタを復活したアラサーの私であるが、2000年前後のジャニヲタ当時も、既にインターネットの世界にいた。ジャニーズ界でいうと、ちょうど嵐がデビューして、今の関ジャニ∞KAT-TUN・NEWSあたりのメンバーがJr.界のトップに君臨していた頃。裸の少年がパジャマ着用の神番組だった頃。らふぁい?せおん…?とか言ってた頃。

当時はツイッターがないのはもちろん、ブログすら存在していない時代。私がインターネットの世界の足を踏み入れたのは、「ファンサイト全盛期」だった。みんながそれぞれ自分の好きなグループや個人のファンサイトを運営していて、その中の掲示板で交流したり、仲良くなった人のホームページと“相互リンク”したり、コンサートやテレビ番組のレポートを書き連ねたページがあったり。*1そんな文化の中にも、今で言うところのブログのようなものが存在していた。それが「日記サイト」である。その名のとおり、インターネット上で書く日記という認識だった。私が最初に始めたのはそんな数ある日記サイトの中でも主流の一つであった「さるさる日記」である。*2ふざけた名前のように思うが、実際ふざけた猿のイメージキャラクターがいたと思う。コメント欄のような気の利いた機能があるわけではない、ただシンプルに「日記を書く」という機能だけがあるのみである。そんなさるさる日記の中でも人気のあったサービスが、交換日記。たくさんのユーザーが、自分の仲の良いジャニヲタとさるさる日記を使ってインターネット上で公開交換日記をやっていた。今あっても流行りそうなサービスですね。

そして、ファンサイト全盛期の終わりを告げる新しい最高の日記サイトが誕生する。メモライズ全盛期」の始まりである。これもまたブログというものがまだ存在しなかった頃のサービスなのだが、今にして思えばブログの走りのような日記サイトだった。それまでの日記サイトは、あくまで主体であるホームページのメニューの一つに過ぎなかったのだが、メモライズは日記サイトそのものが主体で、そこに掲示板やリンクページをメニューとして付けられるというもの。デザインを自由にイジられるのも画期的だった覚えがある。*3そんなメモライズのジャニヲタ人気は、それはもうすごいものだった。ファンサイト全盛期から、おもしろい文章を書く人はもちろんたくさんいたんだけど、カリスマ的人気を誇る文章のおもしろいお姉さんたちにたくさん出会ったのは、メモライズの時代だ。そんなお姉さんたち同士がメモライズ上で交流しているのを、いつも憧れの眼差しでストーキングさせていただいていたのを今でもよく覚えている。あの頃のお姉さんたち、今もジャニヲタかなぁ。どっかでおもしろい文章書いてるのかなぁ。そして世の中では「ブログ全盛期」がやってくるわけだけど、それまで日記サイトを利用していた人間からすれば「は?ブログ?何それ?ただの日記サイトでは…?」という気持ちにしかならず、メモライズの人気が衰えることはなかった。そんなメモライズが某ブログポータルに吸収されることになったときの、ジャニヲタ達の絶望的な空気は今も忘れられない。みんなが口々に「終わった・・・」と本気で言っていた。それぐらい独自の文化が完成されていた、当時のネット上のジャニヲタ達にとっては居心地の良すぎる場所だったのである。

そこからはブログ全盛期に突入し、その後mixi全盛期に突入したのだろうと勝手に思っているが、mixi全盛期はジャニヲタとは無縁の生活を送っていたためそのへんの詳しい事情は知りません。

そして2015年の現在はツイッター全盛期。私ももちろんツイッターが大好きで長年愛用しているが、ツイッターを始めてからはブログを全然書かなくなってしまった。ツイッターの時代になって、長かったブログの時代もいよいよ終わったな・・・今の中高生はブログなんかやってないんだろうな・・・とすっかり思い込んでいた。だからめちゃくちゃびっくりした。ジャニヲタ復活して、はてなダイアリーの人口がとんでもなくいることに、めっちゃくちゃびっくりした。ツイッターを楽しく拝見させていただいている皆さんも大体みんなはてなダイアリーを所持していて、「ジャニーズ」というグループを覗けば日々大量の記事が更新されている。昔からジャニヲタの文章が大好きだった私は、このことがとてつもなく嬉しかった。あの頃から全然変わってない!!!相変わらずみんな、だらだらと長文を書き連ねるのが大好きじゃないか!!!!なんて素晴らしいんだ!!!!!って感動した。今でもあの頃のように、中高生のジャニヲタが憧れる文章のおもしろいお姉さんがたくさんいるんだろうな。私もちゃっかり皆さんに乗っかってはてなダイアリーを開設してしまった。今ははてなダイアリー全盛期」を全力で楽しみたい所存である。

 

追記:はてな初心者のためダイアリーとブログが別物という認識があまりなく、はてなブログ上で「はてなダイアリー開設した」って堂々と言ってることに後から気付きました。はずぅー。どうか目を瞑ってください…。

*1:今でもネットサーフィンで当時の生き残りページに出会うことがあるのではないだろうか

*2:エンピツ日記を利用している人も多かったなぁ

*3:追記:「共通テーマ」という神機能もありましたね